ロボット掃除機のおすすめポイント

StockSnap / Pixabay

ロボット掃除機を買うなら今!と言えるぐらいロボット掃除機の種類が増えて自分のこだわりに合わせた物が選べるようになってきたので紹介します。♪

アイロボットのルンバ980

見た目がとってもカッコイイです!

カーボンを思わせるような感じで高級感があります!!

今までのよりも効率よく部屋の位置を正しく見て効率よく掃除してくれるんだそうです♪

今までの時間の大体半分くらい終わっちゃいます( ゚Д゚)
最大で112畳まで掃除しちゃいます♪

付属品のバーチャルモールというのを使えば、そこから先には入らないようにすることもできます、つまり仮想の壁を作れちゃうんです。

ダイソン360Eye

史上最強の吸引力と言われています!

ダイソンが作っただけあって細かいほこりまで強力に吸引してくれます!!

もちろんサイクロンが搭載されていて、ひっくり返してみると車幅と同じだけ吸引部分が付いているので一回で綺麗にできる範囲が広いです。

逆を言うと隅っこはちょっと苦手かもしれないです。ハイウェイを突っ走る仕様のアメ車とくねくね山道に強い日本車みたいな感じですね。(^^♪
23センチ位の小さなサイズなので椅子の足の周りなどの細かい所にもしっかりと入れるという特徴があります。

会社に行った後に予約を忘れてた!と思った時にも掃除の遠隔操作ができるんです!

お掃除記録が報告されるのでどこをそじしたかっていうのが分かります。

これができるのはダイソンだけなんだそうです( ̄ー ̄)ニヤリ

日本の製品PanasonicのRULO MC RS 200

見た目が斬新で静か、独特の三角形の形です!

ロボット掃除機が苦手な隅っこ特にきれいにしてくれる掃除機なんです!!

角を見つけると何回か行き来したり、くるくる回ったりして徹底的に支援してくれるんだそうです。

なのデットスペースがなくなるんだそうです、同じ場所を何度も通るので掃除の時間はかかりますがかなり綺麗になります♪

SHARP COCOROBO RXV95A

ペットのように癒してくれる!(喋ります)
まずスタートすると『こんばんは』という挨拶から始まります。

そしてゴミを見つけると『ゴミ発見』と報告までしてくれるんですw

そのおしゃべり機能が付いていて、掃除をしていると『パワーアップ』と自分で話したりするので、なんだか見ててほっこりするんですよね~

しかもコミュニケーションの会話もできていて名前を聞くと『ココロボ』と答えてくれたり

『ただいま』っていうと『おかえり、大変だったね』といった労いの言葉まで返ってきたりします。(´艸`*)

一人暮らしの人だけでなく子供がいても楽しめると思います。

SDカードに音声を入れると声が変わって再生こともできます、なので田舎のおじいちゃんとおばぁちゃんに孫の声を入れてプレゼントするのも喜ばれるんじゃないかなと思います。

普通ほかのロボット掃除機と違って排気ガスを狙って隅に噴出することで隅っこのゴミを吹き飛ばしてから掃除をするという方法をとってます!

シャープ ロボット家電ココロボ ゴールド系 RX-V95A-N(1コ入)【シャープ】【送料無料】

贈り物にも使えるぐらいになったロボット掃除機に興味がでてきましたか?(^^♪