子供に持たす防犯ブザーのポイントは音量

不審者が怖いご時世、子供の送り迎えができない時もあります。

遊びに行った先で変質者にあう可能性もあります。震災や事故に巻き込まれた時も防犯ブザーがあれば自分の位置を他の人に知らせることもできます。

そこで子供に持たせる防犯ブザーの大切なポイントについては

子どもの安全に詳しいセコムIS研究所(東京)の主務研究員、舟生(ふにゅう)岳夫さんによると、騒がしい場所ではブザー音が周囲に届かないこともある。「85デシベル以上のものが好ましい」と説明する。音量はパッケージに書いてある。

引用元 ヤフーニュース

ネットで買うならこれが人気です♪

本格派

かっこいい かわいい デザイン重視の防犯ブザー

男の向け

女の子向け

調べてみると可愛いものや人気のキャラクターの物が多くありました。
これは子供一緒に欲しいのを探すと大切にしてくれそうですね( *´艸`)

因みに防犯ブザーを持っていても怪しい人を見て、もし変な人ではなく間違ったらどうしようと不安になってなかなか使えない子もいるようなので、買ったら使い方の説明と共に使ってみる、そしてもし不審者じゃない人に間違え使ってしまっても一緒に謝りに行ってあげると言っておくと子供心としては使いやすいとのことです。

子供の笑顔を守るのは親の義務だと思っています(*´ω`)備えあれば憂いなし

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする