ヒアリが話題になってしばらくたちますが、小泉進次郎環境相が児童に『もしヒアリを見つけたら、絶対に触っちゃだめだよ。』
と呼びかけたとニュースになってました。
東京港青海ふ頭では50匹もの女王アリと750匹の働きアリが発見されているそうです。
まず、大人でもなかなか見分けがつかないヒアリですがどうやって見分ければいいのかわからないですよね。
まずは本物を知ること。
当然、画像で見るのが一番です。
Twitterでヒアリ警察なるアカウントは警察などではなく、アリが好きな個人が運営しているものヒアリの特徴を画像で紹介してくれています。
しかし、正直アリの違いを言われてもそもそも在来種のアリも違いや特徴がわからない人がほとんどだと思います。
ヒアリ警察のアカウントにヒアリと思われる画像を投稿すると鑑定してくれます。
ちなみに、ボケにもユニークに返事してくれます。
一時期、大喜利状態になって運営者の意図とはずれてしまったのでもうボケにはあまり反応してくれないのかもしれません。
アリが好きでヒアリと勘違いされてむやみに殺されるのが不憫だと立ち上げた有志のアカウントなのでありがたく、ヒアリと疑わしいと思ったら質問してみるといいです。
過去のツイートを見るだけでかなりヒアリへの理解も深まると思います。
結論、わからないことは詳しい人に聞くのが一番ってことです。^^