携帯の出荷台数が落ちている。そんなニュースが出ていました。
携帯電話、まぁスマホですね。
その買い替えのタイミングが2年ほどだったのが4年ほどに伸びているようです。
理由としては、値段が高くなってきたこと、2年間の継続利用での割引などができなくなってきたことから毎年、新シリーズが出るたびにポンポン買い替えてきたユーザーも買い控えを起こしているからではないでしょうか。
アイフォン11proとか10万超えますもんね。
この文章を売ってるノートパソコンより高い。。。
昔はファッション感覚でスマホを変えていた時期もありましたが、今では『長くストレスなく使える』が基準でスマホを選んでいます。
ライトユーザは特に高いものを買う必要が無いですよね。
壊れてしまったら仕方ないですが普通に使えるなら、データのバックアップだけしてればストレスを感じるほど動作が遅くなるまで使うのが安上がりですよね。
個人的には、5インチぐらいでそこそこのスペックの安いスマホがでないかな~と待ちわびてます(_`Д´)_