国内メーカーが2021年11月以降に販売する軽自動車を含む新型乗用車に自動ブレーキの義務をつけると発表しました。
人間だから万が一のミスはある、機械の自動ブレーキも誤作動がある。
お互いに助け合える関係になるのが一番いいですね。
個人的に心配なのが『自動ブレーキで止まると思った』という言い訳。
自動運転が進んでも手動で操作できる部分は残してコントロールできる人間に責任を持たせないと痛ましい事故は起きそですよね。
高齢者の事故への対策の一端があるのかもしれませんが、そもそも運転するのが危険な人に免許を交付しない方法を確立しないと悪気なく事故を起こしてしまい、被害者も加害者も悲しいことにならないようにできるといいですね。
高齢者だけ免許を取り上げるのが難しいのなら免許更新の際にしっかりとした実技試験を行うとか。
人員の問題などもあるかと思いますが、みんなが安心してよりよくなるためにこそ税金は使われるべきかなと思います。