虫歯対策と歯周病対策におすすめな歯ブラシについて

stevepb / Pixabay

歯ブラシを選ぶ場合好みの硬さで選んでる人が多いと思いますが、実はそれは間違いなんだそうです( ゚Д゚)

歯ブラシ、虫歯対策と歯周病対策でお勧めの形が違うんです。

虫歯対策におすすめな歯ブラシ

虫歯対策は張り付いたプラークや歯石をしっかりと落とすことが大切になります。
なのでそのために効果的な形としてはジグザグカット、平らなものがお勧めです♪

ジグザグの物は歯と歯の間に入ってくれて汚れを落とせます、平らな場合はかかと磨きやつま先磨きのようにちょっと歯ブラシの端を使って汚れを取らないといけません。

トゥーススマイル デンタルブラシ ホワイトニング 歯ブラシ ハブラシ (1本)

知覚過敏や歯周病対策におすすめな歯ブラシ

歯周病対策としては歯周ポケットに入った歯垢を取らないといけません。

歯と歯茎の間の、歯周ポケットに入っている歯垢がたまって炎症が起きている状態らしいのです。

30代~50代の8割ぐらいの人がかかっちゃってるのが歯周病と歯周病予備軍になっちゃっているようです。
歯周病や知覚過敏の人ににおすすめ歯ブラシの形としては毛先がく柔らかいのに毛がびっしりしている↓これ!

狭い歯周ポケットの汚れを取るためには毛先が細くて毛が柔らかいものの方がお勧めのようです。

キュラプロックス メガソフト歯ブラシ 赤【楽天24】

僕は割と固めの歯ブラシが好きなんですが、力を入れすぎるせいか、ハの字といいますか左右に広がってダメになっちゃうパターンが多いです( ;∀;)

硬い歯ブラシが好きな人は力を入れすぎて磨く傾向があるようです、やりすぎて歯茎を傷つけないように注意してください(´・ω・`)