流行りのジャーサラダ

/ Pixabay

去年から美容や健康に敏感な女の子達に話題の、
流行り出しているものがあります。

ジャーサラダです。

可愛いガラスのビンに、色とりどりの野菜を詰めて冷蔵庫に入れて保管するのですが、
冬の寒い時期にサラダは体がちょっと冷えてしまうので…と手が伸びてない人も多いかもしれません。

しかし作りたてで、あったかいので食べる分をさっと作ったり、温めるのもいいんじゃないかなと思います。

まずは大きな鍋に水を入れます。その中に具材を入れたビンを入れて沸騰させることで中身が蒸され、その後瓶ごと保存という形になります。

コツとしては一番下に肉や魚がきて、その上に野菜、

そして最後に調味料といった順番で載せることで調味料の味もしっかりと具材について行きます。(^^♪

大きめの鍋にペーパーや布巾をして、瓶の半分ぐらいまで水を入れて沸騰させます。

30分から40分ぐらい沸騰(瓶の中はスチーム)すると基本的に火が通ります。

食材の火の通りやすさによって時間は変わるので調整が必要です。

ちなみにカフェで人気のエックスラットという、マッシュポテトの上に半熟卵がのったカフェのメニューも簡単に作ることができます。♪

電子レンジでチンしたジャガイモを瓶の下に入れてフォークなんかで軽くつぶして、バター、牛乳、塩胡椒を加えて混ぜます、最後に卵入れて瓶を緩く締めて、お鍋でスチームする出来上がり。(これは個人的にはあったかい方が好きです)

一人暮らしの女性なんかであれば、まとめて作り置きしておくというのも1つの方法です。
ちょっとのおかずがいっぱいできるので、まとめて作っておけばちょっとしたおかずが数種類できて便利ですよ♪

料理が好きな人であれば気づいているかもしれませんが、この瓶の中にプリンの材料入れればいっしょにプリンができちゃいます。( *´艸`)

プリンは火を入れすぎるとすがたって、食感、口当たりが悪くなるので

出すタイミングは様子を見て調整してください。(>_<)

レシピはこちら⇒かんたん、おしゃれな作りおきジャーサラダ [ 黒木優子 ]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする